シグマグループについて

強みを活かし相乗効果を高め、更なる高みを目指す。

間もなく創業39周年を迎えるシグマ・インターナショナルを中心に、ITソリューションにかかわる3社と、新たに設立した出版事業を展開する企業を加えた計5社で構築されているシグマグループ。それぞれの強みや特徴を活かしながらグループ全体での相乗効果を高めるため、今後は更なるネットワーク強化に取り組んでいきたいと考えています。
各社それぞれの魅力を紹介させていただきます。
竹内 研二 代表取締役 竹内 研二
シグマインターナショナル

株式会社シグマ・インターナショナル

オンリーワンの技術力と実績で次のフェーズへ

シグマグループの中核を担い、35年以上の実績とともに常に技術力向上を追求する職人集団です。オールインワンでの一括受注から総合SIER オーダーメイドソフト制作など難易度高い要求に積極的に取り組んでいます。その実績がまた受注を呼ぶという、高いパフォーマンスの維持が信頼確保と企業価値向上につながっていて、社員の9割以上が技術者で営業部門がなくても絶えず発注を頂ける要因となっています。その技術力や意識向上ための福利厚生や研修制度、支援制度などへの投資や支援についての企業努力は惜しみません。社員の働きやすい環境作り、資格取得支援制度や定額制の技術セミナー無制限受講、活発な技術ナレッジの共有、社内勉強会の実施や勤務形態(裁量労働制など)への取り組みも魅力の一つです。今後は更なる向上心とともに、オンリーワンの存在として業界および新しい分野へのチャレンジにも積極的に取り組んでいきたいと思っています。
社名 株式会社シグマ・インターナショナル
所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目39番5号 水天宮北辰ビル3階
HPアドレス https://www.sigmaint.co.jp/
代表者名 代表取締役社長 竹内 研二
役員 代表取締役会長 軍司 穗
取締役 石田 樹男
監査役 鈴木 美恵子
資本金 7,000万円
設立 1988年12月15日
従業員数 105名
2023度売上 98,000万円
沿革 2007年03月    プライバシーマーク取得[第10822234号]
2012年10月    ISMS取得[登録番号JQA-IM1120]
2018年04月13日  エコアクション21取得[認証番号0012289]
2023年03月13日  東京本社を東京都中央区日本橋蛎殻町に移転
2023年04月01日  資本金を7,000万円に増資
2023年12月15日  設立35周年
業態 一括受託 総合SIER オーダーメイドソフト メディア系
■システムインテグレーション事業
■システム・ソフトウェアの受託開発
■パッケージソフトウェアの開発および販売
■システムエンジニアリングサービス
■システム開発の構想策定・コンサルティング・実行計画支援
コラボテクノ株式会社

コラボテクノ株式会社

顧客のビジネス課題を解決する戦略的パートナーを目指す

「働く人が自分の可能性を追求でき、自己実現の場として利用できる会社」を企業理念に、顧客と共に価値を創造し、他のシステム会社には出来ないデジタルトランスフォーメーション(DX)やコンサルテーションを推進し、顧客のビジネス課題を解決する戦略的パートナーとなることを目指しています。創立9年のまだ若い会社ですが、20代の若手社員が台頭する成長著しい会社と自負しています。「コラビィ!」(フリー向け求人サイト)の運営、医療系ライブ配信サポートなどの事業も行っています。成長を後押しする社員研修は、「自主自律の育成」、「リーダー育成」をテーマに実施。社内副業制度として、採用活動、社内アプリ開発やシステム構築、各種イベント運営等を有償業務として社内公募する制度も実施しています。修得した新しい技術の共有を目的に、2か月一度技術共有会も実施。伸びしろしかない会社です。今後は企業のIT化支援(DX推進やITコンサルティング)を積極的に展開したいと考えおります。
吉田 光哉 代表取締役 吉田 光哉
社名 コラボテクノ株式会社
所在地 東京都中央区銀座6-6-1 銀座風月堂ビル5階
HPアドレス https://colla-tech.co.jp/
代表者名 吉田 光哉
役員 取締役  軍司 穗
資本金 1,000万円
設立 2016年4月5日
沿革 2017年   Pマーク取得
2019年4月 増資
2026年4月 10周年
業態 フリーランス エンジニア育成 
■システムエンジニアリングサービス
■「コラビィ!」(フリー向け求人サイト)の運営
■Webシステム開発
■医療系ライブ配信サポート
従業員数 25名
2023年度売上 88,000万円
渡口 秀樹 代表取締役 渡口 秀樹
株式会社エルパ

株式会社エルパ

独自のビジネスモデルと得意分野で培った技術力を最大化

IT技術が日々革新的に進化する中、「当社の技術力で、街の身近な企業様・人々にも技術進化による恩恵をご提供し、お客様と共に未来にむけて進化を続けること」を理念に、弊社の強みである社会インフラ的要素を持つ製造業の業種業務に特化したノウハウを生かした技術を提供しています。また、業務向けアプリケーション開発だけでなく、新規利用ツールやソフトの試行・検証の支援や、プロジェクト全体を俯瞰して調整が必要な作業の委託も請け負っています。
”LPAcK. Inside”と呼称するワークスタイル「未来ある社員の育成を自ら行う」を掲げ、そこで培った力でお客様に高い価値を提供する”LPAcK. Outside”につなげるビジネスモデルを構築し、理念の浸透を目指しています。業務としては多様な言語・フレームワークの開発実績はもちろん、最近ではシステム資産の移行・マイグレーションプロジェクトへの支援も得意としています。今後は製造業様向け受託開発を通じて得た経験を応用し、最近では、新たなビジネスモデルとして中小企業や個人事業主様に、ITで少しでも便利になっていただくためのビジネス提案を進めていきます。
社名 株式会社エルパ
所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜3-20-12 新横浜望星ビル6F
HPアドレス https://www.lpa.co.jp/
代表者名 代表取締役 渡口 秀樹
役員
資本金 1,600万円
設立 1985年6月1日
沿革 1985年 6月 資本金100万円にてエルパを株式会社エルパとして法人化
1995年 4月 資本金を1,600万円に増資
2006年10月 業務拡大にともない茅場町に東京オフィスを新設
2010年 4月 ニューヨーク案件拡大に伴い現地法人を設立
2010年 7月 創立25周年を機に関内駅南口に横浜本社・研究所を移転
2015年 6月 創立30周年を機に横浜本社・研究所、東京オフィスおよびニューヨーク支社を統合し、新横浜に移転
2022年 5月 プライバシーマーク付与事業者の認定を取得する。登録証 10824393(04)
2023年 6月 渡口秀樹 代表取締役社長就任、片岡義明 代表取締役社長を退任、相談役に就任
業態 高スキル技術者集団 専門的開発 一括受託
■ソフトウェア開発業
■企業向けのシステム発
■システムの要件分析から設計、製造、テスト、保守といったシステム構築ライフサイクル全般対象
従業員数 25名
2023年度売上 31,000万円
株式会社クリエイターズ

株式会社クリエイターズ

生活に密着したITイノベーションを実現

弊社はIT関連の企業として「ITで都市の未来を安心安全に繋ぐ」という理念を掲げて設立されました。現在、気候変動による異常気象や感染症、国際的な混乱など、多くの社会的課題に直面しています。この厳しい状況の中で、私たちは常に安心・安全なサービスを提供し、持続可能な社会の実現を目指しています。アセンブラでの機械制御やコボル言語を用いた銀行システムの開発など、長年にわたりシステム開発に取り組んできました。おかげさまで、2021年には創業35周年を迎えることができました。 生活をより良くするためのITイノベーションが進んでいます。テレビや冷蔵庫、洗濯機といった基本的な家電によって物質的な問題は解決され、その後、ITの進化により様々な機器がネットワークに接続されるようになりました。しかし、気候変動や感染症、国際的な混乱といった新たな課題が増え、世界は厳しい状況に直面しています。私たちは、引き続き安心・安全なITサービスを提供し、持続可能な社会の実現を目指します。
宮崎 敦 代表取締役 宮崎 敦
社名 株式会社クリエイターズ
所在地 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目39番5号 水天宮北辰ビル3階
HPアドレス https://crets.co.jp/
代表者名 代表取締役社長 宮崎 敦
役員 取締役  軍司 穗
資本金 1,320万円
設立 1985年8月
沿革 1985年8月設立
業態 製薬系専門エンジニア集団 クラウド運営
■ソフトウェアの設計および開発
■パッケージソフトウェアの開発および販売
■インターネットコンテンツの制作
■インフラ事業
■商用WEBサイトコンサルティング
従業員数 5名
2023年度売上 4,800万円
鈴木謙二 代表取締役 鈴木 謙二
ルアナパプリッシング株式会社

ルアナパプリッシング株式会社

遺したい思いを絵本で繋ぐ

本の力で、自分の軌跡、親の思い出など人生の歴史を、遺したい、伝えたい。そんな思いから立ち上げた会社です。一般的な自費出版とは違い、一方的で自己満足ではない生きた証をきちんと伝える本を作ります。そしてすべての世代に本の魅力をもっともっといろんな形で広めたいと考えています。本はビデオや音声と違って、機器がなくてもすぐに読めます。部屋に置いて読みたいときにすぐ手に取れ、インテリアにもなります。ただこの事業は、単に絵本や本を作り紹介したり販売したりするだけではありません。本に込めた”想い”をコンテンツとして残し、“継ぐ“”広げる“”遺す“事業なのです。それはある時は映像化されたり、舞台化されたり、歌になるかもしれません。そんな可能性も秘めているのです。また将来的には想いを持ち寄って話せる場所の提供やイベントの実施も目指しています。グループ内では異色ですが、あえてアナログなメディアを展開し新しいメディアの展開を少しずつでも広げたいと思っています。
社名 ルアナパプリッシング株式会社
所在地 東京都中央区銀座1丁目12番4号N&E BLD.6F
HPアドレス https://luanapublishing.jp/
代表者名 代表取締役 鈴木 謙二
役員 取締役  軍司 穗
資本金 1,200万円
設立 2021年6月
沿革 ■2021年6月設立
■2021年2月絵本エッセイ「変わるもの変わらないもの」発刊
■2022年6月絵本エッセイ「ふつうとかみんなとか。」発刊
業態 出版、編集、取材、ライティング、イベント、出版コンサル
従業員数 2名
2023年度売上 1,000万円